さまざまなトイレの形状

今回はトイレの形状、それぞれのメリット・デメリットについてご説明します。
トイレの形状には、「組み合わせトイレ」「一体型トイレ」、「タンクレストイレ」の3種類が一般的です。

組み合わせトイレ

現在、普及しているトイレの形状です。便座の後ろに、タンクがあり、それらを組み合わせたトイレになります。
タンクの上には手洗いができる蛇口がついているものが多いです。

メリット

・他の形状と比べて、価格、メンテナンスの費用が安い。
・各パーツが分離できるので、故障した際にパーツ毎に交換ができる。
・タンクがあるので、水圧が低い場所でも設置できる。

デメリット

・パーツを組み合わせているので、全体的に凹凸のあるデザインで、掃除しにくい。


一体型トイレ

便器とタンクと便座が一体となったタイプのトイレです。組み合わせトイレと同様に後ろにタンクがついていますが、一体型は統一感があり、凹凸の少ない滑らかなデザインになっています。

メリット

・スタイリッシュで、統一感があるデザインで、組み合わせ便器より掃除しやすい。
・タンク上の手洗いの有無が選べる。
・組み合わせ便器と同様にタンクがあるので、水圧が低い場所でも設置できる。

デメリット

・他の形状と比べ、多機能なトイレのラインナップが少ない。
・故障した際に、全体を交換する場合があるので、メンテナンスの費用が高くなる可能性がある。


タンクレストイレ

名前の通り、タンクがないトイレです。水洗時は、水道に直結して、水を流します。
タンクがないことで、組み合わせトイレ・一体型トイレよりコンパクトで、最近流行している形状です。

メリット

・コンパクトかつ凹凸が少ないデザインなので、掃除しやすい。
・水道直結なので、連続してトイレを流せる。

デメリット

・水圧が弱い場所だと、設置できない場合がある。
・手洗いがないため、手洗いの設備を別途設ける必要がある。
・故障した際に、全体を交換する場合が多いため、メンテナンスの費用がより高くなる可能性がある。

トイレをリフォームする際に、どの形状がいいか、是非参考にしてみてください。

フォームへ