MINIMAL×SIMPLE

豊かな環境で家族4人が伸び伸びと暮らす家

奇をてらわず、自然体で過ごせる。暮らしにフィットしたわが家

 

中核都市の郊外にある大規模分譲地。それぞれの区画は60坪以上あり、道幅も広くゆったりとした住環境が魅力です。周辺は自然に恵まれ、学校や公園をはじめ公共施設が近くにあることから、最近とくに、豊かな環境の中で子どもの成長を見守りたいと願う子育て世代に注目されています。
M様ご夫妻も、そんな自然環境の豊かさに惹かれて、2人の子どもと暮らすマイホームをこの地に建てることにしました。かつて市営住宅に住んでいたM様ご家族の悩みは、陽当たりと風通しが悪かったこと。それに輪を掛けて、建物の築年数が経っていたため、冬の寒さや夏の暑さに悩まされたそうです。住まいづくりにあたっては陽当たりと風通しを最優先し、清潔感のある明るい住空間と家族みんなで過ごす広いLDKに重きを置きました。
M様邸の土地は約67坪で、東側と西側は道路と歩道に面しています。家屋南面に広々とした庭を配し、隣家との距離は十分に保たれていることから、季節を問わず陽当たりは問題ありません。住まいのスペックは、次世代省エネルギー基準に適合した断熱性能等を備えた長期優良住宅であることから、冬の寒さや夏の暑さの心配は払拭されました。
間取りは、1階を家族みんなの共有スペースに、2階をそれぞれの個室スペースにすっきりと分けました。幼少期から市営住宅で暮らし、これから思春期を迎える子どもたちにとって、自分専用の個室はあこがれでした。そんな長男と長女の部屋を拝見すると、それぞれ5帖分の洋室にはベッドが配されているのみ。勉強机は見当たらず、シンプルかつミニマルな空間です。聞けば1階ダイニングのカウンターテーブルやリビングのテーブルが、宿題や勉強の定位置なのだとか。個室にこもらず家族が一緒に過ごす心地よさを実感できるLDK。親子間・兄妹間の仲のよさもうかがい知れます。

 

NAKANIWA×KONOJI

プライバシーとセキュリティにも十分に配慮

広々とした青空の下、静かで落ちついた一画に建つT様邸は、印象的なコの字型の趣深い平屋建てです。

こだわりとしては、外には防犯・安全上しっかりしていながらも、内には開放的であること。一見矛盾するような感じがしますが、T様邸は、まさにその二点を兼ね備えていました。もともと田んぼだった土地のため、近くに水路があり、お子様たちの安全にも配慮して、しっかりフェンスでガード。光の降り注ぐリビングも、外からの視線が気にならないような工夫がさまざまになされています。また、家の中の動線や収納スペースも考え抜かれており、洗濯機から物干し部屋へとすぐにつながる作りや、キッチンに併設された、非常にたっぷりとしたパントリー、玄関のシューズクローゼットや寝室に併設したウォークインクローゼットなど、どれも十分な広さを備えています。奥様は、「洗濯して干すのに、とても楽ですね」ととても満足そうです。また、キッチンは対面式のカウンターがあり、お子様の勉強を見ながら家事もできます。あえて大きなダイニングテーブルを置かずにすむため、とても広々とした印象です。「この光に溢れたリビングにくつろいでいるのが、いまのところ一番のお気に入りですね」とご主人は本当に満足そう。活発なお子様たちは、子ども部屋とキッチンとを行ったり来たり。ご主人は、中庭を芝にして、バーベキューをやったり、ビニールプールなどを置いたりすることを計画中。きっとお子様達は、大喜びすることでしょう。また、広い敷地内で家庭菜園の計画も。ご家族の明るい未来がどんどん形になっていく家になることでしょう。

STYLISH×GARAGE

中庭、キッチン、サニタリーにもこだわったおしゃれな空間

人も、外見からは想像もしなかった内面を見たとき、その魅力が何倍にも感じられることがあります。K様邸はまさにそんなお宅。リビングに通されると、そこにはシャープな外観や、大きな窓が見当たらない南道路側からは想像もつかないような、光に溢れ、木のぬくもりに包まれた開放感あふれる空間が広がっていました。中庭を通して、吹き抜けから降り注ぐ光が、リビングの奥まで明るく照らしているのです。案内していただくと、1階部分は、中庭を中心に南側に水廻りとバイク用車庫、西側に玄関、北側にリビングが配されたコの字型になっていました。「50坪を切る土地で、まさか中庭を提案されるなんて」とご夫妻が驚いたという中庭は、お子様のお気に入りの場所。採光という役目の他、人目や危険を気にせずお子様が存分に遊べる、なくてはならない場所となりました。日当たりとプライバシー両方を確保した、見事なプランです。

ご主人の愛車である2台のバイクが収まるビルトインガレージが欲しい、という要望に対して、土地が限られた広さである中、8帖もの空間が実現したのも、プランニングの妙なのでしょう。お気に入りのショップをイメージしたガレージは、ご主人の服や机も持ち込んで、趣味の部屋に仕上げる予定だとか。居住空間と同じように断熱材も入れ、入れられない鉄骨の基礎の部分は、立ち上がり部分の内壁にNASAが開発した熱を伝導しない素材を使った断熱塗料を塗布。寒がりのご主人も大満足の空間に仕上がりました。 建築家のプラン力、建築会社の施工力とコーディネート力、そこにご夫妻のこだわりと情熱が融合し、暮らしやすく美しい家が完成しました。

フォームへ