3階建て住宅の良い点・悪い点

今回は3階建て住宅のメリットとデメリットについてご説明します。

メリット

狭い土地でも、床面積を最大限使うことができる。

3階建て住宅は、狭い土地でも、上にフロアを増やして、床面積を拡げることができます。
たとえば、人気のエリアや駅から近い場所に住みたい場合に、狭い土地でも住める上に、土地の価格も抑えられるので、3階建て住宅の最大のメリットになります。

各フロアの用途を明確に区分できる。

各フロアの空間を使い分けできるのも3階建て住宅の特徴です。
例えば、1階は洗濯場や浴室、2階にはリビング・ダイニングやキッチン、3階にはそれぞれの部屋といったように、生活空間を明確に区分できます。そのため、家族みんなが住みやすい空間にすることができます。また、フロアを分けて2世帯で暮らす方もいます。

2階建てに比べて、眺望がいい。

2階建ての住宅にはないメリットです。3階建て住宅は、建物自体が高い為、3階からの見晴らしがよく、開放感があります。例えば、3階にバルコニーを設ければ、街を見下ろして、プライベートな空間を楽しめます。

デメリット

階段の上り下りが多くなるため、負担が大きい。

3階建て住宅の大きなデメリットです。各フロアへの上り下りが多くなるため、負担が大きいです。
たとえば、洗濯物を上の階に運ぶ時や荷物の搬入出の時に、2階建て住宅と比べて大変です。
また、高齢者が同居している場合、もしくは将来ご自身が高齢になった場合に、階段の上り下りが多いのは、生活に大きな支障となるでしょう。
対策としては、寝室を1階にするなど、3階に上る目的を減らすことや、ホームエレベーターを設置してバリアフリーにすることで、問題を解消できます。

 

いかがでしょうか。3階建て住宅を今まで候補にしていなかった方も、是非検討してみてください。

フォームへ